家族信託とは?

家族信託は、信託の仕組みを利用した家族への財産管理や承継のことを指します。後見制度や遺言書とあわせて信託を利用することで、柔軟な財産の管理や承継をすることが可能です。

信託とは、「財産を持っている人(委託者)が、自分が信頼する人(受託者)に財産を託して、特定の目的にしたがって財産を管理・処分してもらい、財産から得られる利益を定められた人(受益者)へ渡す仕組み」のことをいいます。

家族信託とは?

このような方におすすめです

  • 再婚したが、夫婦間には子供がおらず、前の結婚時の子供がいる。
  • 子供が障がいを持っており、自分の死後も不自由なく暮らしていけるようにしたい。
  • 特定の目的のために遺産を活用してほしい。
  • 資産運用をしたいが、将来、認知症等で判断能力を失ってしまうのではと不安。
  • 子供が財産を使い込んでしまわないように、月額固定で少しずつ相続させたい。
  • 自分の死後もペットの生活を保証したい。

家族信託のメリット

1.後見制度に代わる柔軟な財産管理が可能です。

後見制度に代わる柔軟な財産管理が可能です。

成年後見では、本人の判断能力が衰えるまで財産の管理を委託することはできません。また、毎年家庭裁判所へ報告する義務があったりと負担や制約があります。家族信託では、被相続人が元気なうちから、希望する人に財産の管理や運用を託すことができることが大きなメリットです。

2.遺言ではできないことができます。

遺言ではできないことができます。

効力のある遺言書の作成する場合、遺言書作成の様式に従い内容を記載する必要があります。家族信託では遺言の方式に従う必要はないですし、事前に財産を継承する者を指定し、管理を任せることができるので、死後に意図と違った相続が行われる心配はなくなります。

3. 財産承継の順位づけが可能です。

財産承継の順位づけが可能です。

生前贈与では、万が一最初の相続人がなくなってしまった場合に次の財産継承先を指定することはできません。家族信託の場合は、次の相続人(受益者)を指定することができます。

家族信託の活用事例

CASE 01夫婦の間に障がいのある子どもがいる場合

ご相談内容

Aさんには妻のBさんとの間に障がいを持った子どものCさんがいます。自分の死後は妻であるBさんに財産を相続させ、Bさんが亡くなった後は、Cさんに財産を相続させたいと考えています。 Aさんは、自分たち夫婦が亡くなった後のCさんの生活保障と兄弟のいないCさんの財産がどうなってしまうのか心配しています。

ご相談内容への対応

家族信託を組んで、Cさんの死後はお世話になった施設へ財産を帰属

Aさんには妻のBさんとの間に障がいを持った子どものCさんがいます。自分の死後は妻であるBさんに財産を相続させ、Bさんが亡くなった後は、Cさんに財産を相続させたいと考えています。
Aさんは、自分たち夫婦が亡くなった後のCさんの生活保障と兄弟のいないCさんの財産がどうなってしまうのか心配しています。

家族信託を組んで、Cさんの死後はお世話になった施設へ財産を帰属

CASE 02子どもがいない夫婦でも自分の血族に財産を引き継ぎたい

ご相談内容

Aさんはアパートをもっており、これを子である長男のBさんに相続したいと考えています。しかし、Bさんに子どもはおらず、特に対策をしなかった場合、BさんとBさんの妻Cさんが亡くなった後は、Cさんの妹であるDさんにアパートが相続されてしまいます。Aさんはアパートを自分の家系で守りたいので、次男の子供である孫のEさんに相続させたいと考えています。

ご相談内容への対応

孫のEさんを受託者として信託契約を結ぶことで解決

アパートの管理を孫のEさん(もしくは次男であるBさんの弟)にお願いします。Aさん、Bさん、Cさんは受益者となり、Aさんが亡くなった後はBさん、Bさんが亡くなった後はCさんへアパートの利益がわたります。Cさんが亡くなった後は、財産の帰属先が孫のEさんになっているため、アパートはAさんの家系の中で守られます。

孫のEさんを受託者として信託契約を結ぶことで解決

家族信託は生前対策相続サイトへお任せください

家族信託についてご検討の方、こういうことをやりたいが家族信託で実現化可能か相談したい等、お気軽に下記よりご連絡ください。

まずはお気軽にご相談ください!

相談は土日祝日・夜間も対応可能

052-756-3955 受付時間:9:00~18:00 (月~土曜日)